長い間なんの情報も公開されなかった「Call of Duty: Black Ops Declassified」ですが、本日GamesCom 2012において初のムービー公開です。 開発はNihilistic Software。 グラフィック的にはさすがにイマイチですが、いつものCoDがモバイルでプレイ出来ると思うとすごいことですね。 もちろんWiFiでのマルチプレイにも対応しています。
そのほか、LittleBigPlanet Karting、God of War: Ascension、The Last of Us、新作Until Dawn、PS Vita版のKillzone Mercenaryなど多数のムービーが公開されています。 PlayStationChannel
PlayStation Mobileサービスの本格始動&拡大や、PS Vitaへの初代「プレイステーション」規格ソフトウェア対応など、プレイスカンファレンス以降、大きな動きのあったSCE。 個人的には出遅れた感のあるPlayStation Mobileが、今後大きなマーケットになれるのか気になります。
Big Fish Gamesの新サービス「Big Fish Unlimited」がはじまっています。 Big Fish Unlimitedは、クラウドゲーミングサービスで、家庭内のPC、テレビ、タブレット、外出先のスマートフォンなどでBig Fish Gamesの提供するゲームをいつでもどこでもプレイ可能になるサービスです。 もちろんデータは引き継がれるため、PCでプレイしていた続きをスマートフォンで、ということが可能になります。 クラウドゲーミングについては、レイテンシの問題が避けて通れませんが、Big Fish Gamesが提供しているカジュアルゲームやアドベンチャーゲームについてはレイテンシの問題はさほど気にせずにすみそうですので、これはかなりいい目の付け所かもしれません。 毎週100以上のゲームがプレイできるというのもHuluに匹敵する破壊力を感じます。(しかもソーシャルのようなコミュニケーションやアイテムの追加課金に悩まされることもありません。じつに素晴らしい!) 現在、サービスは月額7.99ドルで北米のみに影響されており、日本からでは承知を受けることは出来ますがサービスを利用することは出来ません。(おそらくクラウドの性質上、利用できても使い物にならないのではないでしょうか。)
※追記:無意識にOnLive的なサービスを想定して上記のように書きましたが、考えてみればBig Fish Gamesのゲームは現在でもスマートフォンやブラウザでも動作しており、クラウドといってもPC版とスマートフォン版、ブラウザ版でセーブデータの共有だけを可能にしたサービスかもしれません。 このあたりは現在詳しい情報がわからないため、なんともいえませんが、セーブデータのみのクラウドであれば非常に現実的なサービスだと思います。
EAは先ほどMedal of Honor: Warfighterの予約特典として、2013年秋にBattlefield 4のβアクセス権を付与することを正式に発表したようです。 先日からOriginの広告にBattlefield 4のタイトルが表記されていたということで噂になっていました。 一時はBattlefield: Bad Company 3ではないかという噂もありましたが、大物タイトルがリリースを来年に先延ばしする中、早くも来年の方が楽しみになってきました。