PCゲーム「Mask of Fury」がSteamでリリースされました。
ゲームのジャンルはアクション, アドベンチャー, カジュアル, インディー, シミュレーション, スポーツ。開発元はAncient Beast。ゲームはフルコントローラサポート。日本語に対応しています。価格は¥1,200ですが3月10日まではリリース記念セールで20%オフ。¥960です。
喧嘩屋ゲーム「Mask of Fury」がSteamに登場しました!
「Mask of Fury」は、ラグドール物理学を用いたダイナミックな「パーティ・ブロウラー」だ。このゲームは、友達と協力してキャンペーンをクリアしたり、ローカルまたはオンラインのさまざまなマルチプレイヤーゲームモードでお互いに挑戦することができる。激しい格闘トーナメントに参加し最強の「喧嘩屋」になることを目指す。
「Mask of Fury」は、激しい戦い、華麗なコンボ、そして様々なロケーションでアクションを楽しめるゲームだ。
このゲームの特徴は、ラグドール物理学をベースにしていることで、非常にアドレナリンが高いプレイが楽しめる。シングルとマルチプレイのゲームモードが用意されており、友達と一緒にプレイすることができる。ゲームは1-4人プレイに対応している。
「Mask of Fury」は、カジュアルなゲームファンから真の格闘ゲームファンまで、幅広いプレイヤーに楽しんでもらえるように設計されている。ゲームの操作は簡単で、誰でもすぐに始められる。しかし、本当の挑戦は、技のコンビネーションをマスターし、アリーナで勝ち抜く独自の戦術を身につけてからである。自分のキャラクターをカスタマイズし、最強の戦略を編み出すことが可能だ。
「Mask of Fury」には8つのユニークなロケーションがあり戦いを楽しめる。アリーナはそれぞれ、トラップや破壊的なオブジェクトで満たされたている。プレイヤーは世界中(宇宙も!)で戦うことができる。それぞれのアリーナには個性的な仕掛けがあり、単調にならないように工夫されている。
また、本作には8人のクレイジーなキャラクターが登場し、プレイヤーはお気に入りのファイターを選んでアリーナに飛び込むことができる。それぞれのファイターにはストーリーやスーパーアタックが用意されており、そのキャラクターになりきって戦うことができる。
本作では拳だけでなく、近接武器やブースターを駆使して戦うこともできる。プレイヤーは戦局を有利に進めるため、様々な戦略を練って戦いに挑むことができる。
本作には複数のゲームモードが用意されており、1人でも、友達と一緒でも、様々なモードで遊ぶことができる。15のキャンペーンミッションは残酷なほど難しく、プレイヤーはそのミッションを戦い抜くために戦略を練り、腕を磨かなければならない。
サバイバルモードやタイムアタックモードでは、プレイヤーは自分の力を試すことができる。そして、同名のシグネチャーモードである「Mask of Fury」では、誰がboss of this gymなのかを見せつけることができる。
本作はオンライン/ローカルマルチプレイヤーに対応しているため、プレイヤーは本物のプレイヤーと対戦することも、AIと対戦することもできる。オンラインでも、同じソファーに座ってのバトルでもOKだ。
「Mask of Fury」は、プレイヤーに最高のエンターテインメントを提供するために、素晴らしいグラフィックス、音楽、およびエフェクトを使用している。プレイヤーは、このゲームで自分のスキルを試し、最強の「喧嘩屋」となることを目指すことができる。
Steamでの評価はかなり厳しい。「Mask of Fury」は一瞬は楽しいが、すべてがバグだらけであることに気づくまでの時間がかからない。5年以上も開発しているにも関わらず、未完成である。公式のビデオやスクリーンショットを見ると、本当にクールに見えるが、実際にプレイしてみるとグラフィックが悪く、解像度も1920×1080より高く設定できない。ゲームプレイも非常に不安定で奇妙な感覚である。移動が最悪であり、殴ることや蹴ることはまあまあ良いが、移動やジャンプを試みると、プレイするのが面倒になるだけだ。ゲームには音楽も操作方法も手応えもなく、何もないように思える。そして、オンラインでのプレイもほとんど人がいない。――等々、酷評されている。
動かし方が奇妙という指摘が散見されるのは、本作が「リトルビッグプラネット」や「ラグドールカンフー」のような、いわゆるラグドール物理を採用したゲームだからと思われる。
ラグドール物理(ラグドールぶつり、英語: ragdoll physics)とは、ビデオゲームなどで使われる物理法則。「ラグドール」とはぬいぐるみの意味で、関節部のみ考慮されて骨格筋は考慮されない人体をぬいぐるみに例えたものであり、関節が変な方向に曲がったりキャラがあらぬ方向に吹っ飛んだりなど、しばしば実際の人体ではありえないコミカルな動きをする。-Wikipedia
source:Steam
掲載内容は記事作成当時のものです。内容については責任を負うものではありません。