ニューリリース:超絶ヒットカジュアルゲームPC版「Angry Birds Space」
PCゲーム「Angry Birds Space」$4.99
空前のモバイルナンバー1ゲームが宇宙へ発射!
巨大な爪が彼らの卵をさらった。Angry Birdたちはワームホールまで追跡し、見知らぬ新たな銀河に浮かんでいるの気づく。ーー宇宙豚に包囲されて!
幸運にもAngry Birdたちには、素晴らしい能力があった。
Angry Birds Spaceには惑星上に170の恒星間レベルがあり、光速破壊を可能にするスローモーションパズルによる素晴らしいゲームプレイの成果が待っています。
170のレベル、新たな鳥、新たなスーパーパワー、重力を利用したトリックショットなどがあります。
数年前まではEAやナムコの下請けメーカーに過ぎなかったRovioをMojangと並ぶ北欧を代表する世界的デベロッパーへと押し上げたAngry BirdsのPCバージョン。
ゲームは期待されたわりには???な仕上がりですが、Rovioをして「第2のディズニーになる」と言わしめ、スーパーボウルのCMにまで登場するほど巨大化したAngry Birdsブランドはバカに出来ません。
モバゲーやグリーなど巨大資本によってApp Storeのランキングが金で買われるようになった現在、インディーがモバイル市場でAngry Birdsのような成功を収めることは二度とないといわれていますが、Alan WakeなどのRemedy、TrineなどのFrozenbyte、Legend of GrimrockのAlmost Humanなど、既に北欧ゲームは国家規模でのサポートによって(Minecraft、Angry Birdsを除いても)いまや巨大な勢力になっています。
日本のゲームと競合するのはいまや、アメリカやカナダのゲームだけではありません。
PS4が普及するころには韓国製のMMOもさらに普及するかもしれません。
日本もクールジャパンなどと中身のない看板をぶら下げて予算の取り合いなどしていないで、現実的に将来日本を背負って立つインディーゲーム開発者を支援してくれないものでしょうか。
Steamでの購入はSteamから。
Steamの利用方法は:PCゲームのはじめかた:「Steam」の登録と購入方法
関連記事:
ニューリリース:宇宙を舞台にした4xストラテジー「Armada 2526 Gold」
ニューリリース:ナチスゾンビ軍団vsスナイパー「Sniper Elite: Nazi Zombie Army」
ニューリリース:スタントカーレース「TrackMania2 Canyon」
ニューリリース:PCゲーム「BIT.TRIP Presents... Runner2: Future Legend of Rhythm Alien」